2022年3月 安心してお出かけして頂ける「お出かけ安心キーホルダー」を発表してから皆さまから大変に喜ばれております。
この度、中野区公益助成を活用して限定1,000個を無料で作成いたします。
この機会に全世代型のキーホルダーを是非お持ちください。
申し込み対象者は、中野区在住・在勤の方、またキーホルダーを持つ方が中野区以外でも緊急連絡先が中野区の方であれば申し込みできます。
申込書の配布と申込先は下のチラシをご覧ください。
※お出かけ安心キーホルダーはみま~も桃園の登録商標です。
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
2024年6月より「みやももカフェ」「みやももシアター」は「みま~も桃園」が引き継ぎ、名称を「みま~も桃園カフェ」「みま~も桃園シアター」に変更いたします。
2014年からスタートして、長らく「みやももカフェ&シアター」で親しまれてきましたが、名称を変更しても中身(内容等)は今までと変わりません。ご安心ください。
なお、これまで当ホームページで予告や報告などを掲載して参りましたが、変更に伴い5月をもって終了させていただきます。
これからは「みま~も桃園カフェ」「みま~も桃園シアター」として再出発させて頂きます。
どうぞよろしくお願いいたします。
2024年6月吉日
支えあい推進部
2023年4月、宮桃町会は「はるかのひまわり絆プロジェクト」に賛同し「震災」を忘れないために「はるかのひまわり」の種を「宮桃防災広場」の一角と「緑道」の一角にまきました。
2024年6月15日(土)に2個所「はるかのひまわり」の種をまきました。お近くにお越しの際は是非ご覧ください。
「はるかのひまわり」を生育し咲かせる過程で、災害や命の尊さを再考する機会とし、防災減災教育の一環として、毎年「はるかのひまわり」を咲かせて参ります。
敬老の「お祝い品」をお届けいたします。
対象者は、満75歳以上(昭和23年9月14日以前生まれ)の方です。
対象の方は、回覧で回る「申し込み用紙」に必要事項を記載してください。
9月上旬、町会役員の女性部より「お祝い品」をお届けに上がります。
なお「敬老の集い」は今年から変更いたしました。
「敬老の集い」の代わりと致しまして、毎月行われている「カフェ」や「シアター」などに足を運んで頂き、楽しんで頂くことになりました。
避難所変更のお知らせ
2023年7月1日より「南口町会防災会」と「宮三町会防災会」の区域にお住まいの方の避難所を、中野中学校跡地(旧九中)から「桃花小学校」に変更いたします。
現在、桃花小学校(避難所)の受け入れ地域は「橋場防災会」「桃園町会防災会」「宮桃防災会」でしたが、今回の変更に伴い「南口町会防災会」が加わり、4つの地域になります。
桃園地域全体の防災マップはこちら「桃園地域防災地図」をご覧ください。
7月から宮桃町会からの情報発信が変わります。
2021年11月より「LINE公式アカウント」を活用して、町会行事(イベント)や回覧などの情報を発信して参りました。
この度「LINE公式アカウント」の料金プランが改定となり、無料で利用できるメッセージ数が制限されたため、これまでの情報をお送りすることがきびしくなりました。
そこで、LINEのオープンチャットという仕組みを活用して、情報を発信することになりました。
なお「LINE公式アカウント」は、今まで通り継続いたします。
<2023年7月から>
・「オープンチャット」→町会や行政などからの回覧の発信。また、発災時の情報など。
・「LINE公式アカウント」→町会行事(イベント)など、その他のお知らせ
なお、発災時はどちらも情報が重なる場合があります。
<オープンチャットの説明>
LINEの友だちにならなくてもグループ(オープンチャット)に参加でき、情報をキャッチできるサービスです。
また、普段使っているLINEの名前を使わなくても、別の名前(ニックネーム)を設定して参加できます。
例えば、「〇〇ちゃんのパパママ」という名前で参加できます。
<匿名性>
匿名性については、LINEのIDを見ることはできません。
メンバー間は匿名でやりとりできます。
<注意>
町会や行政などからの回覧が主になります。
ここでのトークはなるべくご遠慮ください。
なお、発災時はその限りではありません。
また、誹謗中傷などマナーが悪いトークが行われた場合、閉鎖する場合があります。
<オープンチャットの入り方>
下のQRコードを読み取るか、またはURLをタップしてください。
<手順マニュアル>
iPhoneの手順ですがAndroidも同じと思います。
①「新しいプロフィールで参加」
↓
②「同意」をタップ
↓
③「ニックネーム」を入力
好きなネームを入れてください。
↓
④アイコンを作成します。ニックネームの上にある小さな「カメラマーク」をタップ
(アイコンの写真はいらない方は④~⑥をスキップしてください)
↓
⑤「カメラで撮影」または「写真を選択」をタップ
・カメラで撮影→カメラが起動しますので写真を撮ります。
・写真を選択→スマホの中に入っている写真のデータから選びます。
↓
⑥ 写真のサイズを指で調整
↓
⑦ 調整が終わったら右下の「次へ」をタップ
↓
⑧ ニックネームと写真ができあがった画面に戻ったら右上の「参加」をタップ
↓
⑨ 禁止事項を確認したら下にある「確認しました」をタップ
↓
⑩「オープンチャット」スタート
初期設定では着信音は「オフ」になっています。
着信音を「オン」にする方法
① 上右の3本線をタップ
② 左上の斜め線になってるスピーカーマークをタップ
これで音がなります。
<LINE de 回覧のURL>
<わからない方>
入り方がわからない方は下の写真の手順をご覧ください。
忘れていませんか?
☆点検は定期的に(年2回)実施しましょう!
☆交換の目安は10年です!
~いざという時に頼れるのが住宅用火災警報器~
・てんぷらを揚げているのに、火を消さずにその場をはなれてしまうことありませんか?
・タバコの火が座布団などに落ちたのに気づかなかったことありませんか?
・家族全員が寝ている夜中、放火された場合・・・。
上記のようなとき、住宅用火災警報器がすぐに火災を警報で知らせてくれます。
初期消火や素早い避難をすることができます。
もしもの時、住宅用火災警報器が作動しなかったら・・・。
そこで大切なのが点検と交換です!
【誰でも簡単!住宅用火災警報器の点検・交換】
~点検は定期的にしましょう~
【警報器の本体のボタンを押すか、付属のヒモを引きます】
・正常な場合は「ピーピーピー」、「ピーピーピー火事です」又は「正常です」など。
・電池切れの場合は「ピッ… ピッ…」
・故障の場合は「ピッピッピッ… ピッピッピッ…」
※警報器はメーカーや機器によって異なります。
~交換の目安は10年です~
【設置年月の確認または製造年の確認をします】
・設置年数は、設置のときに記入した設置年月や交換期限で確認できます。
・記載がない場合は、製造年でおおよその時期がわかります。
点検・交換は誰でも簡単!と言われても「高齢者などの方」には少し難しいと思います。
高齢者などの方は、中野区社会福祉協議会の「福祉何でも相談」に相談しましょう。
電話番号:03-5380-0776 受付時間:9時~17時
(日曜・祝日・第3月曜日と年末年始はお休み)
2023年3月
防火防犯部
2022年3月29日(火)東京都生協連会館 3階会議室に於いて「みま~も発足式」を行いました。
参加者は、桃園地区の各町会、中野区長、中野社協、中野包括支援センター、民生児童委員、介護・福祉専門職、企業、都・区議会議員など、多く(約90名)の方に参加して頂きました。
「みま~も桃園」の前は「桃園支えあいネットワーク会議」として活動して参りましたが、この度名称を「みま~も桃園」として、さらり安心して暮らせることができるまちづくりを目指して参りたいと思います。
「みま~も」とは、簡単に言うと「住み慣れた地域で安心して暮らせる街づくりのために、関係各位(地域(町会・商店街)・医療・福祉・介護の専門職・企業・行政など)と連携しながら推進していく活動」です。
大田区から涌いた「みま~も」。2008(平成20)年4月に12名の福祉専門職と地元の老舗、ダイシン百貨店の社員3名で発足させたのが「大田北高齢者見守りネットワークをつくる会」でした。
その後、資源の宝庫である“地域”をベースに「地域包括支援センター入新井」を触媒とした多様な関係者による「おおた高齢者見守りネットワーク」(愛称『みま~も』)に発展しました。
そして、現在「みま~も」は全国に広がっています。
どこの地域でも「みま~も」を行っているのは、その地域の専門職を中心に行っております。
ところが、桃園地域で行う「みま~も桃園」は、住民主体で行います。これは「みま~も」としては初めてのことです。
住民主体ですので、まったりと進めてワクワクするようなことを行っていきたいと思います。
会議の初め、中山部会長より3年ぶりの会議で、世の中が変化したことを話されました。
次に「みま~も」について牧田総合病院地域支援センター長の澤登久雄氏に講演して頂きました。
講演後、パネルディスカッションを行いました。
パネリストは、中野区長 酒井直人氏、澤登久雄氏、中山浩一氏、社会福祉法人武蔵野療園 理事長 駒野登志夫氏、MIKAN 副代表 伊藤勝昭氏。
ファシリテーターは、公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団 主任研究員 澤岡詩野氏。
皆さん活発に発言されました。
パネルディスカッションのあと、宮桃町会の支えあいプロジェクトから「お出かけ安心キーホルダー」について活動報告がありました。
最後に、法政大学 現代福祉学部 福祉コミュニティ学科 宮城孝教授に総括をして頂きました。
今後は色々なところで「みま~も桃園」の名前が出てくると思います。
「みま~も桃園」を覚えて頂けると嬉しいです。
これからの「みま~も桃園」をどうぞよろしくお願いいたします。
2022年3月 安心してお出かけして頂ける「お出かけ安心キーホルダー」を作成しました。
外出しているときに「救急搬送」されたり、認知症による徘徊などで「保護」されたとき、迅速に身元確認を行うことができます。
このキーホルダーにはQRコードが付いているので緊急連絡先などを登録することができます。
申し込みの対象者は地域や年齢に関係なく、どなたでも申し込みできます。
申し込みは、毎月第1木曜日、または第3木曜日の13時30分~15時。申し込み場所は、桃園区民活動センター内 みやももカフェ・みやももシアターの会場です。
キーホルダーのお渡しは、次回のみやももカフェ、またはみやももシアターの会場になります。
なお、申込用紙は保管いたしません。従いまして、お預かりした申込用紙はキーホルダーと一緒にお返しいたします。
※最新情報は、支えあい推進部「お出かけ安心キーホルダー」をご覧ください。
※QRコードは㈱デンソーウェーブの登録商標です。
町会掲示板 新設・取替のお知らせ
2021年7月21日、3月に続き町会掲示板、1箇所は新設、1箇所は取替の工事をいたしました。
新設と取替された場所は、中野3丁目10番地先(東側)と中央5丁目45番地先(南西側)の2箇所です。
これで、新設3箇所、取替1箇所、既存9箇所、合計13箇所になりました。
お近くの方は、是非ご覧ください。
町会掲示板 新設のお知らせ
2021年3月26日、町会の掲示板が2箇所新設されました。
設置された場所は、マルイ健保前と桃花小裏門横です。
お近くの方は、是非ご覧ください。
黄色いハンカチ作戦導入のお知らせ
この度、宮桃町会では災害対策のひとつとして「黄色いハンカチ作戦」を導入いたしました。
「黄色いハンカチ作戦」は、迅速な安否確認をすることができ「助かる命」を救います。
黄色いハンカチ作戦のキット配布対象は、宮桃町会内にお住まいの「支えあい見守り対象者名簿の登録者」全世帯です。
配布は、平成31年1月31日から順次配布いたします。
詳しくは「黄色いハンカチ作戦」のページをご覧ください。
「配布キットの中味」
①黄色いハンカチ
②説明書(A3)
③喚起用紙
④磁石付きビニール袋(A6)
キットは、①②③がセットになって④のビニール袋に入っています。
中野人図鑑に中山会長がついに登場!
J:comの中野人図鑑 第72回(2018年10月15日)に、中山会長がついに登場しました。
「宮桃から中野区へ」発信していけるような取組みを続けていきたいと語る会長。
19分の動画です。是非、ご覧ください。
「なかの区報」に当町会の役員が登場!
「なかの区報」(9/5号)の特集「生涯現役 いくつになっても元気に自分らしく」(P1~P3)の中に於いて、宮桃町会の理事、高木亀介氏が掲載されましたので、ご紹介いたします。
表紙の左下、スポーツ吹き矢をされている写真が高木亀介氏です。
記事は、2ページ上段になります。
「なかの区報」に宮桃町会が登場!
「なかの区報」(2/20号)の「災害からまちを守る あなたと地域の力」(P1~P5)に、宮桃町会が掲載されましたので紹介いたします。
オリジナルTシャツの販売
1枚 1.000円!(税込)
Tシャツの左胸は江戸文字で「宮桃町会」、背中は町会の半纏と同じ「宮桃」の文字です。また、文字の色は黒とピンクの2種類あります。
サイズは、150・S・M・L・XL・XXLの各サイズがあります。
上のサイズ表を参考にしてください。
上の写真のTシャツとサイズ表は、クリックすると拡大します。
色はデニムです。(カタログより)
価格は、150のサイズが1枚500円(税込)
その他は、どのサイズも1枚1,000円(税込)です。
Tシャツをお求めになりたい方は「お問い合わせ」をご利用ください。
住所・連絡先も記載し、メッセージ欄に「Tシャツのサイズ・文字色(黒かピンク)・枚数」を記入し、送信ボタンをクリックしてください。
Tシャツに関してのお問い合わせも、「お問い合わせ」からお願いいたします。
宮桃町会のTシャツを着て、お祭りや行事などを盛り上げよう! (^_^)/