宮桃町会のあゆみ

宮桃町会(みやももちょうかい)が結成されたのは1937(昭和13)年4月です。

 

1937~8(昭和12~3)年のころ、圍聨合町会(かこいれんごうちょうかい)より分離し、旧町名の宮園通と桃園町を併せて、宮桃町会と名付けたと云われています。

 

昔から大雨のたびに桃園川が氾濫し、幾度か大変な被害を受けましたが、暗渠改修工事により現在では桃園川緑道遊歩道として生まれ変わっています。

 

終戦後の復興がさかんになった1954(昭和29)年8月、町内有志の寄付により神輿と太鼓が造られ、東中野にある氷川神社境内には神輿蔵を設置しました。さらに、青年部が宮桃会を立ち上げ、青年部を中心に祭礼が盛大に行われるようになりました。

 

1977(昭和52)年には、防災組織の充実をはかり、地域住民の防災意識を高めるため、別組織として宮桃防災会を結成しました。

 

1986(昭和61)年には、町内に防災広場が設置されました。以来、毎年、防災広場では中野消防署や中野区役所地域防災分野の指導のもと、減災訓練を実施しています。また、近年スタンドパイプも取り入れて訓練を行っています。

 

ICTのあゆみ

・2011(平成23)年11月「Google アカウント」を取得。当初は災害時の連絡手段として導入しましたが、普段において役員へ防災情報やお知らせなど連絡用として活用。

・2012(平成24)年8月「Dropbox」のアカウントを取得。書類など役員同士で共有を実施。

・2015(平成27)年3月からホームページをスタート。

・2015(平成27)年4月「Twitter」を開始。若年層をターゲットにスタート。

・2016(平成28)年1月「You Tube」を開始。

・2016(平成28)年5月「Facebook」を開始。中高年をターゲットにスタート。

・2016(平成28)年7月「フォームメーラー」を開始。理事会の出欠やイベントの申し込みなどに活用。

・2019(平成31)年11月「Google メーリングリスト」を開始。災害時の連絡用として導入。

・2020(令和2)年2月「Zoom」を導入。役員の打ち合わせや総会に活用。

・2022(令和4)年7月「LINE 公式アカウント」を開始。若年層~高齢者層をターゲットにスタート。

 

昔の貴重な画像や映像等をぜひご覧ください。

・宮桃町会の貴重な映像は「町会の記録」にあります。

・お祭りの貴重な映像は「お祭りの記録」にあります。

・地域などの歴史は「地域と中野の歴史」にあります。

・地域などの画像や映像は「地域と中野の記録」にあります。


歴代会長

初 代 渡辺 潜  (昭和13年4月~昭和26年3月)

二 代 貫洞清五郎 (昭和26年4月~昭和36年3月)

三 代 塩野 茂雄 (昭和36年4月~昭和46年3月)

四 代 後藤 慶吾 (昭和46年4月~昭和58年3月)

五 代 杉本 定次 (昭和58年4月~平成7年3月)

六 代 舘野 年美 (平成7年4月~平成19年3月)

七 代 中山 浩一 (平成19年4月~      )